こんにちは。
ウエハラです。
今週分の練習日誌(Training Log)を公開します。
Contents
1週間の練習メニュー Weekly Training Log
日付 | 曜日 | 練習内容 | 練習結果 | 走行距離 |
2/3 | 月 | OFF | 0 km | |
2/4 | 火 AM | 10km Jog | 10 km | |
火 PM | 8km Jog | 8 km | ||
2/5 | 水 PM | 23km Jog 起伏ロード&トレイル |
23 km | |
2/6 | 木 PM | 3000m + 2000m×2 + 1000m |
18 km | |
2/7 | 金 PM | トレッドミル 8km Jog |
8 km | |
2/8 | 土 PM | 6.5km Jog + 1000m刺激 + 2.5km Jog |
10 km | |
2/9 | 日 AM | 郡市対抗熊日駅伝 7区 7.4km? |
24:59 (区間13位) | 14 km |
週間走行距離 | 91 km |
2/3 (月)
OFF 休養
別府大分毎日マラソン(20kmで棄権)翌日。
だいぶ体調は戻ってきたが、大事をとってこの日は休養。
(0km)
2/4 (火)
AM : 10km Jog
PM : 8km Jog
●AM : 10km Jog
早朝は軽めに気持ち良く走った。
●PM : 8km Jog
夕方も、距離稼ぎ&体調を整える程度に軽くJog。
今年は久しぶりに二部練を習慣にしていきたいと思っている。
(18km)
2/5 (水)
PM : 23km Jog 起伏ロード&トレイル
基礎スタミナ養成。
起伏の多いコースで脚作り。
(23km)
2/6 (木)
PM : 3000m + 2000m × 2 + 1000m
〈MENU〉
3000m + 2000m × 2 + 1000m
<結果>
3000m … 10:07
2000m × 2 … 6:34, 6:36
1000m … 3:06
先週体調を崩してからチンタラとジョグするばかりで心肺に刺激を入れていなかったので、今週末の駅伝に向けてTペースより速いペースで走っておく。
思った以上に身体が動かなかったが、これをやっておくのとやっておかないのとではだいぶ違うと思う。
調子はイマイチだが、今週末の駅伝までに上げれるところまで上げる。
(18km)
2/7 (金)
PM : トレッドミル 8km Jog
身体は重かったが、最低限身体は動かしておいた。
(8km)
2/8 (土)
PM : 6.5km Jog + 1000m刺激 + 2.5km Jog
郡市対抗熊日駅伝(熊本)前日。
ジョグでも身体は重かったが、やや強引に1000m刺激を入れ3:01。
ラスト呼吸がかなり上がってしまい、動きも硬くなってしまっていたので、余裕があったとは言えなかった。
まあ今更調子が悪いと言っても仕方ないので、明日は出来たしこ(熊本弁「出来る限り」)で走る。
(10km)
2/9 (日)
【郡市対抗熊日駅伝】
7区 7.4km? … 24:59 (区間13位)
Ave. 3:21/km
最低限25分は切りたいと思っていたので、最低限では走れた。
けど、最低限でしか走れなかった。
今回は50点。
課題だらけ。
また、仕切り直し。
(14km)
週間振り返り
●週間走行距離 = 91 km
2/2の別府大分毎日マラソンと2/9の郡市対抗熊日駅伝が終了し、今シーズンのレースはほぼ終わり。
2019-2020年シーズンは、ランニング以外の仕事面でも本当にいろんなことがあってなかなか練習のリズムが作りきれませんでした。
レースが近くなると、その場その場で間に合わせの調整を繰り返してはきましたが、どうも上手く噛み合わず。
地力をしっかり鍛えているわけではないので、付け焼き刃の調整練習では歯が立たないということでしょう。
ということで、今シーズンは悔いの残るレースばかりでした。
来シーズンは、普段の生活や仕事の環境も含めて見直し、しっかり練習のリズムを保つことを意識し続けたいと思います。
以上、ウエハラでした。