こんにちは。
内地(日本本土)にいる時は、「島人ぽいね」と言われ、
島(奄美)にいる時は、ナイチャー(内地の人)と間違われるウエハラです。
何者なんだ。僕は。
※島(奄美)出身です。
はい。
では、今週分の練習日誌(Training Log)を公開します。
今週末は、宮崎にて青島太平洋マラソンに『Team阿蘇』(熊本)のメンバーと一緒に参加。
そこで僕は“勝手にサブエガ(2時間50分切り)ペーサー”。
自分の走りではなく、仲間のアシストに努めます。
ちなみに、レースだけ取り出した【大会レポート】はこちら。
→ 勝手にサブエガペーサー@青島太平洋マラソン2019(宮崎)【大会レポート】
Contents
1週間の練習メニュー Weekly Training Log
12/2 (Mon) 17km Jog + WS×5
一昨日の52km LSDの疲れはほとんど感じず。
逆に超回復のおかげか、序盤からリズム良く最後まで気持ち良く走れた。
頑張らなくても走れるペースが底上げされてきた感じ。
(18km)
12/3 (Tue) 11km Jog + WS×5
体調を整える程度にゆーっくりJog。
疲労抜き。
風がバカ強かった。
しかし、これが冬の奄美。
(12km)
12/4 (Wed) クロカン10km + 2km + 1km
【県下一周駅伝・大島チーム練習会】
@三儀山クロカン (1周2km)
〈MENU〉
クロカン10km + 2km + 1km
*設定ペース(P) = 3:40~3:30/km – 3:15~3:10/km – フリー
*リカバリー(R) = 5分 – 2分
練習前は少し身体が重く感じたが、ウォーミングアップで4km走った頃には良い感じに軽くなってきた。
*10km … 35:45 (3:40~3:30/km)
8kmまで、3:40/km~3:30/kmに少しずつペースアップ。
ラスト1周2kmだけガツンとペースアップして3:30/kmを少し切るくらいまで。
やはり3:30/kmペースになると心肺、動き共にキツくなってきた。
マラソンでサブ2.5狙うなら、ここのクロカンで3:30/kmペースがラクに走れるくらいじゃないといかんな。
ラスト1kmくらいで先頭から離れかけたが、何とか粘って最後は先頭から3秒差くらいに留めた。
この粘りが出せるのは集団走ならでは。
ありがてぇ〜
*2km … 6:30
前の10kmで脚力がほぼなくなっていてシンドい。
しかし実は、今日の練習はここからが本当の練習。
脚をある程度消耗させた状態でどれだけ走れるか。
地力が試される練習である。
走り始めると案の定動きは鈍っていたが、次の1kmは勢いで走るとして、実質この2kmが最後と思い走る。
結果、絞り出して6:30。
何とか3:15/kmペースで走りきれた。
*1km … 3:12
すでに脚力はほぼ使い切った状態だったが、勢いでねじ伏せる作戦でスタート。
そしたら、500mくらいで脚が止まったw
中盤はチンタラ走ってしまい、ラスト100mだけスピードを絞り出した感じ。
久しぶりに脚が売り切れる経験をしたので、良い現状確認になったかな。
脚力をもっともっと鍛えなければ。
<結果>
10km … 35:45 (3:40~3:30/km)
2km … 6:30
1km … 3:12
※全てクロカン
(19km)
12/5 (Thu) 15km Jog + WS×5
昨日のポイント練習の疲労があるかなと思ったが、意外と疲労感はなく。
むしろ、脚が締まってきて筋肉の張りと緩みがちょうど良いくらいだった。
また、肺も開いて大きく呼吸できるようになった感じ。
とはいえ、ポイント練習の翌日であることには違いないので敢えてペースは上げず。
無理せずじっくり距離を踏むくらいに留めておいた。
*やはりたまにキャパを少し超えた練習をすると効果はデカいですね。
毎週やってると怪我のリスクが高まるので要注意ですが。
(16km)
12/6 (Fri) 休養
(0km)
12/7 (Sat) 12km Jog + WS×5
青島太平洋マラソン前日。
鹿児島市内で軽ーくJog。
内地は寒かー
早くも島の暖かさに慣れてしまったようです。
それから、宮崎入りして前日受付。

夜は『Team阿蘇』メンバーと合流!

うむ。
良きかな。

明日は、“勝手にサブエガ(2時間50分切り)ペーサー”。
自分の走りではなく、仲間のアシストに専念です。
(13km)
12/8 (Sun) 青島太平洋マラソン2019 (宮崎)

「青島太平洋マラソン」は今年で3回目の参加。
(2016年、2018年、2019年)
大会全体の雰囲気が良くて、ボランティアの皆さんの対応も素晴らしくてとても気持ち良く走れます。
僕のお気に入りの大会の一つです。
【大会レポート】は
別記事に書いてますので良かったらご覧くださいまし。
↓↓↓
勝手にサブエガペーサー@青島太平洋マラソン2019(宮崎)
【大会レポート】
(43km)
週間振り返り
●週間走行距離 = 121km
てことで、今シーズン初のマラソン終了〜
「青島太平洋マラソン」はあくまで練習の一環で走ったのでほとんど調整はせずに臨みました。
ゆえに、今週はそこそこ走行距離が伸びましたね。
しっかり脚力とスタミナの土台作りになっていたら嬉ぴよです。
自分のタイムは、来年2月2日の「別府大分毎日マラソン」で狙いまーす。