fbpx
ランニング日誌 Running Diary

幸せの閾値を下げるのだ【週刊ランニング日誌 Weekly Running Log 10/28-11/3】

 

どうも。
ウエハラです。

今週分の練習日誌(Training Log)を公開します。

1週間の練習メニュー Weekly Training Log

10/28 (Mon) 阿蘇クロカン18km走 + 400mWS

*A.M. 8:00~
@阿蘇クロスカントリーコース (1周3km)
クロカン18km走 + 400mWS

今日もトータル1時間30分で終わらせるイメージで。

Jog感覚で走りつつ、様子を見ながらペースを上げていく。
5:20/km~4:10/kmくらいで推移したかな。

特にポイント練習というわけではなかったのでそれほど出力は上げなかったが、適度な疲労感が残る感じで良さげな練習ができた。

で、最近はハムストリングス(太ももの裏側)臀部(お尻周り)が筋肉痛なんだけど、
実はこれって僕にとっては良い兆候でして。

僕はこれらの比較的大きい筋肉を使って走りたいので、その部分が筋肉痛になるということはその部分を使えてるっていう証拠

(19km)

10/29 (Tue) 12km 峠Jog  WS×5

*A.M. 5:30~
12km 峠Jog + WS×5

明日がポイント練習なので軽めに。
やほほい。

(13km)

10/30 (Wed) 50分間Mペース走 + 1000mフリー

Team阿蘇 水曜練習会】
@あぴか外周(1周1250m)

<結果>

50分間Mペース走 = 約 12500 m
4:00~3:30 /km

+ 1000mフリー … 3:00

(Recovery = 約5分)

*50分間走

風は穏やか、気温は肌寒いくらい。
走りやすいコンディション。

僕個人としてはまだ本調子とは言えないので4:00/kmペースで様子見。
すると、チームメイトの皆さんも4:00/kmペースで走る方が多く、
今日は「4分/kmペースの大集団」が形成された。
なんと、7人!

地方のランニングクラブで4分/kmペースの大集団が出来るコミュニティってなかなかないと思うんだよなぁ。

今回は4:00/kmペースで50分間走り切ることが目標という方もいらっしゃったので、
チームメイトで全力サポート。
前後左右、完全包囲網のフォーメーションを組み脱落をなるべく防ぐ形で集団走をした。

これぞチームプレイ。
チームで走る醍醐味。

で、結果的にその方は目標達成!
見事、4分/km切りで50分走り切りました。
いよいよサブスリーが目前に迫ってきましたね〜

良いなぁ。
楽しいなぁ。
うほほほ。

僕個人的にも4分/kmペースは、会話できるくらい、気持ち良く走れる最適のペースだった。
精密機械のように4分/kmペースを刻み続け、9周(11250m)まで。

そこからのラスト1周は各自気持ち良くペースを上げていった。
スムーズに3:30/kmくらいまでペースアップして上がり。
うむ。感覚は悪くない。

*1000m フリー

締めの1000mフリーは、「大体3分くらいで走れたら良いかな」と思って走ったら
きっかり3:00

動きを常にコントロールできる余裕を保って走れたのは良かったかなと。
滅茶苦茶なフォームでもがいて走っていた先々週と比べると、タイムはほとんど同じでも中身は今回の方がよっぽど良い。

やはり、普段ちょっとでもJogをしておくとだいぶ身体が動いてくれるね。

(16km)

10/31 (Thu) 13km Jog  WS×5

*A.M. 6:30~
13km Jog + WS×5

今日は良い〜天気。
美しい阿蘇。
ため息が溢れんばかり。

(14km)

11/1 (Fri) 16km 峠Jog + WS×5

*A.M. 5:30~
16km 峠Jog + WS×5

このコースで16km走るのも身体が慣れてきた。

で、午後は『Artist in Aso』の展示会で熊本市内へ。
蒲島熊本県知事
も来てくれました。

テレビにも出てたんだとさ。
(テレビ持ってないから分からない。)

(17km)

11/2 (Sat) 6km スローJog – 90分間トレイルWalk&Jog

*A.M. 7:30~
6km スローJog

疲労抜き。

*A.M. 10:00~
『阿蘇の草原トレイルランニング』
90分間トレイルWalk&Jog = 6km

・・・からの!
今週もなんだかんだ催行しました。
『阿蘇の草原トレイルランニング』

地元の人も参加してくれて、ヒャッホーイ。
ありがとうございます。

いつもの木村豆腐店“豆乳ムース”も外さないですね〜
うままま。

運動中にちょうど良いスッキリ感なんだな。これがまた。

(12km)

11/3 (Sun) 熊本リレーマラソン 2km × 3本

いや〜
楽すぃ〜かった。

7人で襷を繋いで42.195kmを走ります

1区間2000m
21周

というわけで、1人2000mを3本ずつ走る形ですね。

個人のタイムは正確に計測はしてないけど、
3本とも大体6分10秒前後で回しましたかね。

このだらけきったムチムチボディではこれがいっぱいいっぱいです。
肺にも結構負担が来て、久しぶりに気管支やられました。
ゲホゲホ。

若干無理した感はありますが、たまにはこの限界を超える練習が大事なんですよね。

で、チームの結果は・・・

<結果>

Team阿蘇

記録:2 時間 15 分 12 秒 (平均ペース 3 分 12 秒 /km)

総合順位:8位 / 339チーム中

わお!
思った以上に好成績。

みんなの頑張りがあって中々良いタイムで走れました〜

でもね。
タイムや順位抜きにしても、このチームで走れるだけで最高に楽しいんですわ。
いつもありがとうございます!

レース後は、金峰山マラソン組と合流し打ち上げ。

焼肉焼肉ー

よく走って、よく食って、よく寝る

それだけでもう僕の人生そこそこ幸せです。
幸せの閾値を下げるって大事。

で、それを気の置けない仲間たちと共有できたらもう十分幸せです。
はい。

(12km)

週間振り返り

●週間走行距離 = 103km

おお、週間100km行った!
ようやくランニングのリズムが取れてきた感じです。

なんか最近やたら忙しいけど、忙しい時ほど走った方がいい
だって、走っていると本当に大切なものに気付けるから

決まったぜ!
ドヤァァァァ

終わり。