はい、どーも。
情緒不安定ランナー・ウエハラです。
わたくし、しれっとYouTube始めたので紹介しておきますね。
あ、要らないですか。
そうですか。
すみません。
じゃぁ、載せときます。
↓↓↓
Contents
クロスカントリーって何ぞや?YouTube始める理由【阿蘇クロカン30km走】【ラントーク#1】
走って日本縦断をした話【阿蘇クロカン30km走】【ラントーク#2】
空腹で走るのはアリ?BCAAを摂る理由とは?【阿蘇クロカン30km走】【ラントーク#3】
※僕の低スペックPCでは、あまり長い時間の動画は処理できなかったので3つの動画に分割しました。高スペックPC欲しいなぁ。。。
先日、2019/6/25に阿蘇クロスカントリーコースで30km走をやったときに撮ったやつです。
「何でYouTubeなんか始めちゃってんの?」
と言われれば、まぁ、あれですよ。
動画でも言ってますが、30kmも走ってたら2時間以上かかっちゃうわけで、その・・・
暇なんですよ。
走りに集中するのはそれはそれで良い事なんですけど、
走りながら何か生産的なことができたら、より良きじゃないですか。
何というか。
自分一人で走って、自分の為だけに、2時間も3時間もひたすら走って・・・
っていうことを毎日繰り返していると、若干むなしい気持ちになってきてしまってですね。
まぁ、ネット上で動画なり文章なりで発信することで、
見る人読む人が、お役立ち情報やら、無駄話やら、何でも適当に汲み取って行ってもらえれば少しは誰かのためになるのかなーーーーなんて。
んで一応、僕14年以上走り続けてるので。
あと、基本的にセルフコーチングでやってきているので、それなりにランニングや身体について勉強してきました。
トレーナーの資格持ってます。
NESTA-PFT
(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会-パーソナルフィットネストレーナー)
一般の人よりは少しだけランニングの知識もあるかと思いますので。
適当に利用してやってくださいな。
いや、
「お前ごときのレベルでランニングを語るんじゃねぇよ」
って絶対言われると思うんですけど、ええ、僕もそう思いますよ。
ただ、世の中にはもしかしたら
「こいつの言うこと、0.2%くらいは為になったなぁ~」
とか思ってくれる人もいるかもしれないじゃないですか。
そういうことです。
まぁ、大目に見てください。
あ、僕、ガラスのハートなので、誹謗中傷はやだよ。
落ち込むよ。
やだよ。
はい。
それでは、売買。
※高評価&チャンネル登録してもらえると猛烈に喜びます。