◆阿蘇クロカン練習19週目
阿蘇クロカン練習19週目。
本日もいつも通り30kmクロカン走の予定だったが、昨日65km走った翌日に30km走は流石に身体が動かなかった。
地面を踏み込む力がない。
予定を変更し、15kmクロカンJogに。
疲労抜きJogに切り替えた。

足下は
靴下:インナーファクト
シューズ:アシックス ソーティマジックRR
クロカン練習の際はこのコンビネーションが定番になってきた。
ここ数日雨が続いていたので、今日の阿蘇クロカンは路面びしょびしょ。
インナーファクトが今日も活躍した。
このような環境でも靴下が驚異的なサラサラ感を保ってくれる。

朝の阿蘇外輪山上はもう寒い。
ウィンドブレーカーを着用して走り始める。
疲労抜きを意識して、スローペースで血流を良くする程度にのんびり走った。
完全休養するより、軽く走った方が疲労が抜けることもある。
15km XC Jog
… 21’56” – 20’13” – 19’41” – 19’27” – 17’52”
Total = 1:39:09
最初は7’00″/kmを超えるペース。
しばらく時間が経っても6’30″/kmくらいのペースでしか走れなかった。
ラスト1周だけ6’00″/kmを少し切るペース。
ペースはゆっくりだったが、100分身体を動かし続けたので良い有酸素トレーニングになった。
クロカンという起伏のある不整地コースを走っているので適度に脚筋力や全身バランスも少しは鍛えられているはず。
その後、400mでフォームアップ。
昨日からスローペースでしか走っていない身体に、少しだけスピード的な動きで刺激を与えておいた。
さて、今日9/22時点で9月の走行距離がちょうど400kmに達した。
今月は走行距離510kmくらいはいくかな。
冬以降のマラソンで結果を出すために、10月以降もコンスタントにこれくらいは走りこんでおきたい。