◆熊本県最強市民ランナー集団GGRC
熊本県最強市民ランナー集団GGRCの方々の『夏合宿in阿蘇』に参加させてもらった。
今回のテーマは「詰め込み練習」。
本当は普段からコツコツ練習するのが良いと思っていて、一度に練習を詰め込むようなことはあまりしないのだけれど。
富士登山駅伝も1ヶ月後に迫っているのに、いまだに走れてなさ過ぎてこのままではヤバい。
どこかで心と身体のスイッチを切り替えないと!
ということで今回はちょっと無理をしてみる。
◆AM 21km クロカン走 + 400m坂ダッシュ×5

午前練習はまず、21kmクロカン走(3km×7周)。
スタートは8時。
早朝は少しひんやりしていたが、スタート前にはだいぶ暑くなっていた。
阿蘇外輪山上でも30℃は超えていただろう。
標高900mで太陽が近く、遮る木々がないので日差しは強い。
「設定は4:20/km~上げていく感じ」
「4周(12km)まではみんな一緒に。それ以降はフリーで」
と、簡単に取り決めてスタート。
うん、まあ4:20/kmくらいなら30kmを走ったことあるから大丈夫かなと思ったが、
なにより練習不足だし、今日は猛暑だ。
様子を見ながら走り始める。
1周目12:59
意外とラク。
お、このまま行ってくれ、と願いながら淡々と走る。
2周目12:35
2周目からは集団の先頭を走る。
すこしペースが上がったが、無理して上げたのではなく、自然と上がった感じ。
まだラク。
3周目12:23
3周目も先頭を走る。
ペースをキープするつもりだったが、また若干ペースアップ。
だが、動きには余裕があったのであまり気にせず。
4周目12:17
4周目に入り先頭交代。
少しペースが上がり、イケシマさんが引っ張る。
劇的にペースが上がったわけではないが、ここで自分のリズムが崩れたのか一気に脚が消耗。
ラスト400mの上り坂も全然思い通りに駆け上がれない。
5周目??
12km過ぎ、パタリと脚が動かなくなった。
ノックアウト。
そこからはJogに近いペースで走り、5周(15km)で止めた。
これほど急激に脚が止まることは今まであまりなかったので、多少熱中症気味だったのかもしれない。
あるいは、ただの練習不足。
いや、きっとただの練習不足。

引き続き
400m坂ダッシュ×5
阿蘇クロカン名物・ラスト400mの鬼坂を利用した鬼畜メニュー。
この劇薬、効果は抜群だ。
1~2本目はなんとか走り切れたが、
3本目でまたもや脚がストップ。
4本目は飛ばして、5本目を走った。
たっぷりハアハアできた。
◆PM 熊本県民体育祭阿蘇郡市予選会 1500m + 3000m

午後は
熊本県民体育祭阿蘇郡市予選会
に参加。
1500mと3000mを走った。
先週の阿蘇郡市民体育祭が中止になったため、予選会が本日に振り替えられた形だ。
と言っても、僕は完全に練習としての参加。
午前にクロカンで20km以上走っているのですでに脚は売り切れている。
だが、今回のテーマは「詰め込み練習」だ。
ちょっと無理をして走ってみる。
1500mは暑さの厳しい15:00スタート。
走り始めてすぐに
「あ、ダメだこりゃ」
という身体の声が聞こえた。
結果
1500m … 4:46
なんとか3:10/kmペース。
動かない身体を動かす経験にはなったかな。

引き続き
3000mは15:40スタート。
まだまだ日差しが強く、暑さの厳しい時間帯だ。
この時すでに身体はオーバーヒート状態。
いくら水を飲んでも足りないくらい身体が水を欲していた。
ちょっとした脱水症状だったと思うが、
ゆっくりでもとりあえず走ってみようということでスタート。
しかし、1周目で早くも終わりが見えた。
身体が動かない。
後半は4分/km近いペースでほぼJog。
タイムは11:31。
なんてこった。

ちなみに今日は走行距離を稼ぐためあぴかまでの移動もJog。
本日の走行距離はトータル43km。
35℃の猛暑の中、ちと走りすぎたかな。。。
明日も合宿は続く。