fbpx
ランニング日誌 Running Diary

『第65回別府大分毎日マラソン』レースレポート

別府大分毎日マラソン
2:40:46 (自己BEST)

12669595_893555020761370_8536564016421659659_n

〈1km毎ラップタイム〉
3:46
3:29
3:47
3:25
3:57 (5km=18:25) 5kmLAP=18:25
3:37
3:37
3:41
3:41
3:48 (10km=36:54) 5kmLAP=18:28
3:36
3:36
3:40
3:40
3:34 (15km=55:01) 5kmLAP=18:08
3:42
3:43
3:31
3:44
3:52 (20km=1:13:35) 5kmLAP=18:34
3:42
3:44
3:49
3:45
3:34 (25km=1:32:11) 5kmLAP=18:36
3:47
3:53
3:41
3:48
3:44 (30km=1:51:08) 5kmLAP=18:57
3:51
3:48
3:55
9:37 ※2km →トイレロス①2分半くらい (35km=2:12:22) 5kmLAP=21:14
4:09
4:46 →トイレロス②1分ちょっと
3:37
3:42
4:05 (40km=2:32:46) 5kmLAP=20:24
8:00 ※2.195km (42.195km=2:40:46)

 

12662433_893554897428049_2198174836860908514_n
●33km過ぎと36km過ぎ、トイレロス×2、計4分弱タイムロス。

目標の38分切りは叶わなかった。

が、トイレロスがなければ、36分台で走れる感覚があったので自己満足しておく。笑

取り敢えず楽しかったのでオーケー。
次はお腹を鍛えてマラソンに臨もう。

一緒に走られた方、お疲れ様でした!

 

~レース詳細~

・最初の5kmは3:25/kmだったり3:57/kmだったりと非常にペースが安定していない。
スタート時から身体が動きすぎて、ペース感覚がうまく掴めなかったのだろう。
ただ、心肺的にはキツくはなかったので結果的には良かった。
5mLAPは18:25と予定より20秒速かったがまあ良い感じ。

・5-10kmは3:40/km前後のペースで安定してきた。
5kmLAPは18:28。ペースが安定するにつれてラクになってきた。

・10km地点で折り返し追い風になったので、ペースも自然と上がり3:35-3:40/kmくらい。
ペースは上がったが、リズムに乗っていたのでむしろさらにラクになった。
またこの辺で同じくらいのペースのランナー達と集団形成。自分が主に引っ張る。
14kmあたりで軽く給水。
5kmLAPは18:08。ちょっと速すぎ。

・15-20kmは少しペースが落ちたが、3:45/km以内を維持。
でもなぜか、3:31/kmや3:52/kmなど安定しない区間もあった。
少しリズムが崩れてきたかもしれないと不安になる。
5kmLAPは18:34。まだ貯金は貯めることが出来ている。

・20-25kmも3:45/km以内のペースで推移し、再びリズムが掴めてきた。
でもやはり24-25km区間だけ3:34/km。
気持ち脚が重くなり始めた感じ。
5kmLAPは18:36。ペース的には悪くない。まだ貯金を貯めることが出来ている。

・25-30km区間になって、ようやく3:45/kmペースを越えだした。
ペースが落ちた分、ゆったりとラクに走れた。
だが、28km地点くらいから腹痛が疼き始める。
5kmLAPは18:57。設定の18:45を越えたが許容範囲。

・30km以降は腹痛のためペースダウン。
それでも3:50/kmは維持できていたし、余裕はあった。
脚もそこそこ動いている。
しかし、33km過ぎ、トイレに行き、かつ待ち時間もあり約2:30のタイムロス。
その後すぐにペースアップして前を追いかける。
正確なLAPタイムは分からないが多分3:40/kmは切っていたと思う。
相変わらずお腹の調子は悪かったが、身体はしっかり動いていた。
5kmLAPは21:24。トイレロスを差し引いたら19:00を少し切るくらいなので悪くない。

・35km過ぎに再び腹痛が強くなり、36km過ぎに2度目のトイレへ。1分ちょっとロス。
ここでもう38分切りの望みがほとんど絶えたのでやる気ダウン。
身体も動かない。お腹もまだ調子悪い。
だが、腹痛が一旦落ち着くとなんだかんだ身体は動いてくれて3:40/km前後で走れた。
そして、40km手前でまた腹痛。4:05/kmまでペースが落ちる。
5kmLAPは20:24。トイレロスを差し引いたら19:15くらいなのでそれなりに粘れている。

・40km過ぎにまた腹痛が落ち着いてきたので、再びペースアップ。身体もしっかり動いていて、おそらく3:40/kmを切るくらいのペースまで戻した。
41km地点ではお腹の調子もかなり回復。ぐんぐんペースアップしていき前のランナーを次々と追い越す。
競技場に入ってからのラスト400mでもう一度切り替え。
スプリント力を振り絞って、自分の中では結構キレのある走りができた。
結局、最後の2.195kmは8:00でカバー。

身体は最後までしっかり動いていて、ゴール後もそれなりに余裕があっただけにトイレロスと腹痛ペースダウンが悔やまれる。
まあこれも実力の内なので仕方ない。

レース後半は、こうなったらもうネタにするしかないというくらい開き直っていた。

一旦休んだらまた鍛え直そう。

20160207_152458